メールマガジン |
---|
本文表示 No.119
■ 東京バロック・スコラーズ 〜21世紀のバッハ〜 ■
メールマガジン 【2025年2月8日号】
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★
このメールは東京バロック・スコラーズ(TBS)のメールマガジンに
ご登録いただいている皆様にお送りしております。
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★
☆CONTENTS☆
……………………………………………………………………………………………
【1】もうすぐです!!「カップリング講演会」
……………………………………………………………………………………………
【2】講演会会場「求道会館」は東京都指定有形文化財☆
……………………………………………………………………………………………
【3】オーケストラ フルメンバーをご覧ください!
……………………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………………
【1】もうすぐです!!「カップリング講演会」
……………………………………………………………………………………………
「演奏会をより一層楽しんでいただきたい」との三澤の思いから、TBSでは毎回
演奏会に先駆けて、テーマにふさわしい講師をお招きして、カップリング講演会を
開催しています。
コロナ禍で3回ほど中止になりましたが、今回復活いたします。
講師による講演の後は、休憩を挟んで講師と三澤との対談が行われ、
お二人が興に乗って話される内容がとても面白く、これを楽しみにしている方も
かなりいらっしゃいます。
演奏会のチケットをお持ちの方は無料という、大変お得な会ですので、
ご都合の合われる方は奮ってご参加ください。
演奏会チケットは、当日会場でもお求めいただけます。
なお、会場の都合で、事前にお申し込みをいただいています。
お申し込みはこちら▼
《 東京バロック・スコラーズ 第20回演奏会 マタイ受難曲 カップリング講演会 》
■講師:樋口 隆一氏 (明治学院大学名誉教授。元国際音楽学会副会長、
日本アルバン・ベルク協会会長、音楽三田会会長、明治学院バッハ・アカデミー芸術監)
■日時:2025年2月15日(土) 14:00 開演 (開場 13:30)
■会場:求道会館(「東大前駅」より徒歩8分、「本郷三丁目駅」より徒歩15分 )
アクセス:https://kyudo-kaikan.org/access.html
■入場料:1,000円(演奏会チケットをお持ちの方および学生は無料)
……………………………………………………………………………………………
【2】講演会会場「求道会館」は東京都指定有形文化財☆
……………………………………………………………………………………………
講演会の会場「求道会館」は、真宗大谷派の僧侶 近角常観によって大正4年に
創建された仏教の教会堂で、東京都の有形文化財に指定されています。
TBSがここを使用するのは今回で6回目となります。
本郷通りを挟んで、東大正門の向い側を一本奥に入った通りに建つ建物は、
その趣のある外観はもちろんのこと、会堂の中に一歩足を踏み入れると、
西洋の教会の中に入り込んだような不思議な感覚にとらわれます。
この建物をご覧いただくだけでも「来た甲斐があった」と思われることでしょう。
【ご注意】
・玄関では靴を脱ぎスリッパに履き替えていただきます。
脱ぎ履きしやすい靴でお越しください。
・トイレの数が少ないのでご留意ください。
〜 求道会館ホームページより〜
(求道会館は)仏教界の刷新を志し、欧州の宗教事情をつぶさに経験してきた
若き日の近角常観の注文に基づき、新進気鋭の建築家として全く同時期に
ヨーロッパ近代建築の新潮流を学び、その日本への定着を試みてきた武田五一が、
12年にわたる設計期間の末に生み出したものである。
……………………………………………………………………………………………
【3】オーケストラ フルメンバーをご覧ください!
……………………………………………………………………………………………
「古楽奏法を用いながらモダン楽器で演奏するバッハ」という三澤のコンセプトに
共鳴する奏者たちによって構成される 東京バロック・スコラーズ・アンサンブルは、
いつもはそれぞれに活躍されている方たちが、忙しいスケジュールを調整し、
集まって演奏する、喜びに溢れた素晴らしいオーケストラです。
コンサートマスターの近藤薫さんを始め、お馴染みの皆さまたちの息の合った
演奏をお楽しみください。
オケのメンバーは、こちらでご覧いただけます▼
--------------------------------------------------------------------
Facebook、X(旧Twitter)もよろしく!
「東京バロック・スコラーズ」で検索してください。
アカウントをお持ちの方、「いいね!」をお待ちしています。
--------------------------------------------------------------------
★☆・‥…―━━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━━―…‥・☆★
編集後記♪
暦の上では春になりましたが、1年で一番気温の下がるのがこの時期。
演奏会まで2か月を切り、団員は頭の中をマタイでいっぱいにして、
寒さの中を過ごしています。。
2月15日に迫った講演会では、どんなお話が飛び出すのでしょうか?
この機会をステップにして、より高みを目指していきたいと思います。
東京バロック・スコラーズ
広報担当
★☆・‥…―━━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━━―…‥・☆★
東京バロック・スコラーズ 〜21世紀のバッハ〜 メールマガジン
♪東京バロック・スコラーズ 公式サイトはこちら▼
※メルマガのバックナンバーはこちら▼
※配信停止ご希望の方はこちら▼