メールマガジン

本文表示 No.121

時間 : Fri 09-May-2025
タイトル : 東京バロック・スコラーズ メールマガジン 2025/5/9
メッセージ :


■ 東京バロック・スコラーズ 〜21世紀のバッハ〜 ■
メールマガジン 【2025年5月9日号】

★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★
このメールは東京バロック・スコラーズ(TBS)のメールマガジンに
ご登録いただいている皆様にお送りしております。
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★

☆CONTENTS☆
……………………………………………………………………………………………

【1】第20回演奏会 「マタイ受難曲 BWV244」 YouTubeでもお楽しみください
……………………………………………………………………………………………

【2】第21回演奏会のお知らせ 会場が決まりました!
……………………………………………………………………………………………

【3】私たちと一緒に歌いませんか? <団員募集>
……………………………………………………………………………………………



……………………………………………………………………………………………

【1】第20回演奏会 「マタイ受難曲 BWV244」 YouTubeでもお楽しみください

……………………………………………………………………………………………

 第20回演奏会「マタイ受難曲」では、ご来場の皆様をはじめとして、たくさんの方のご協力をいただきました。
満席のお客様に囲まれ、無事に終えることができました。この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。

 ドラマチックに描かれたイエス・キリストの受難を、どう表現するか。
母国語ではないドイツ語で、場面ごとにキャラクターを替えて表現することは、困難を極めました。

 小林団長は演奏会のパンフレットで、TBSを「音楽的には妥協することなく切磋琢磨しながらも、
欠けの多い人間同士が温かくも和やかな絆で結ばれている団体」と紹介しました。集まっているメンバーは、年齢、職業もさまざまです。

 イエスを十字架にかけろ、と叫んだエルサレムの群衆にも、きっと多種多様な人々がいたはずです。
様々なバックグラウンドを持つ団員が、それぞれ最善を尽くしました。
その結果、TBSならではの「マタイ受難曲」をお届けできたのではないかと思っています。

 今回の演奏会では、予想を上回るチケットのお申し込みがあり、早めに受付を終了させていただきました。
当日券の販売ができず、ご来場いただけなかった方もいらっしゃるかもしれません。
演奏を、YouTubeで公開しましたので、ご覧いただけたらと思います。

https://youtu.be/2c1wAV5I6E8?si=aJyATtAD9ShSLzcc
https://youtu.be/nrryiAI76OY(ドイツ語字幕版)

 ご来場いただいたお客様からは、アンケートなどを通じ、たくさんの暖かいメッセージをいただきました。
忌憚のないご意見も含め、すべて拝見しております。
今後の活動に生かしていきたいと思っていますので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

……………………………………………………………………………………………

【2】第21回演奏会のお知らせ 会場が決まりました!

……………………………………………………………………………………………

■日時
2026年4月26日(日)時刻未定

■会場
第一生命ホール
〒104-0053 東京都中央区晴海1丁目8番地9号(晴海トリトンスクエア内)
※都営地下鉄 大江戸線「勝どき駅」A2a出口 徒歩8分

■曲目
J.S.バッハ
モテット第1番 BWV225
カンタータ182番 BWV182 枝の主日
カンタータ4番 BWV4 復活祭の主日
カンタータ12番 BWV12 復活祭後第1主日

以下のページに最新情報を掲載しています。
https://misawa-de-bach.com/modules/bulletin/index.php?storytopic=2&storynum=5

 引き続き、バッハの曲にチャレンジします。マタイ受難曲に比べると小編成となりますが、
また違った魅力をお届けできるよう、練習に取り組んでいます。ご期待ください。



……………………………………………………………………………………………

【3】私たちと一緒に歌いませんか? <団員募集>
……………………………………………………………………………………………

 ここまで、お読みくださり、ありがとうございます。
「一緒に歌えたらな」と思っている方は、まず、練習見学にいらっしゃいませんか。

練習見学はこちらから
https://misawa-de-bach.com/modules/bulletin/article.php?storyid=97

 入団に際しては、オーディションでお声を聴かせていただいています。
詳細については、以下のページをご覧ください。

https://misawa-de-bach.com/modules/bulletin/article.php?storyid=58

 次回演奏会の曲目のうち、「モテット第1番」は、オーディションの課題曲です。
ぜひ、一度、練習見学にお越しください。
 
 最後まで、お読みくださり、ありがとうございます。
今後も随時、皆様に近況をお伝えしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。



--------------------------------------------------------------------

FacebookX(旧Twitter)もよろしく!
「東京バロック・スコラーズ」で検索してください。
 アカウントをお持ちの方、「いいね!」をお待ちしています。
--------------------------------------------------------------------

★☆・‥…―━━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━━―…‥・☆★

<編集後記>
 皆さま、大型連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
TBSも、4月から、来年の演奏会に向けた練習を始めました。
じっくり、そしてしっかり、曲と向き合える時間を大切にしていきたいと思います。

東京バロック・スコラーズ
広報担当

★☆・‥…―━━━━━━━━━―…‥・★☆ …… ☆★・‥…―━━━━━━━━―…‥・☆★
東京バロック・スコラーズ 〜21世紀のバッハ〜 メールマガジン

♪東京バロック・スコラーズ 公式サイトはこちら▼

※メルマガのバックナンバーはこちら▼

※配信停止ご希望の方はこちら▼


Menu
カレンダー
前月2025年 5月翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<今日>
Login
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Search
個人情報の取扱について  当サイトのご利用にあたって     Copyright © 2005- Tokyo Baroque Scholars. All rights reserved.