メールマガジン

本文表示 No.52

時間 : Thu 14-Aug-2014
タイトル : 東京バロック・スコラーズ メールマガジン 2014/8/14
メッセージ :

■ 東京バロック・スコラーズ 〜21世紀のバッハ〜 ■
メールマガジン ☆2014年8月14日号
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★
このメールは東京バロック・スコラーズ(TBS)のメルマガに
ご登録いただいている皆様にお送りしております。
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★

…☆CONTENTS☆……………………………………………………………
【1】第11回演奏会チケット発売のお知らせ
【2】カップリング講演会のお知らせ
【3】CD「バッハ自由自在?」限定15組☆販売のお知らせ
【4】バロック散歩 氷菓子のロマンス
…………………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第11回演奏会チケット発売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑さは「まだ、これからも」といったところですが、
TBSのバッハプロジェクトは、クリスマスへ向け、既に“アツく”スタート。

♪8月20日(水) 第11回演奏会「バッハのクリスマス」のチケットが発売されます♪

今年のクリスマスは、東京バロック・スコラーズの演奏会で、ハートフルな
「救い主誕生の物語」を祝いませんか♪

◆日時  2014年12月14日(日)開場13:15   開演14:00
         ※13:30〜13:45 三澤洋史によるプレトーク
◆会場 大田区民ホール アプリコ・大ホール(JR京浜東北線 蒲田駅より徒歩3分)
◆曲目 J.S.バッハ「マニフィカート」「クリスマス・オラトリオ(抜粋)」
◆指揮  三澤 洋史
◆ソリスト 藤崎美苗(S)、高橋ちはる(A)、谷口洋介(T)、萩原潤(B)
◆管弦楽   東京バロック・スコラーズ・アンサンブル
◆合唱     東京バロック・スコラーズ
◆料金  3,500円 当日学生券1,000円あり(要学生証)
◆前売り開始 8月20日(水)

▼第11回演奏会の詳細とお申込みはこ ちら▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】カップリング講演会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第11回演奏会に先駆けて、恒例のカップリング講演会の開催を12月2日に予定して
います。第11回演奏会チケットをお持ちの方、学生の方(要学生証)は無料です。
ぜひカップリング講演会にもご参加ください♪

◆講師 礒山 雅
◆日時 2014年12月2日(火) 19:00開演予定
◆会場 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1F 会議室
    東京都渋谷区代々木神園町3-1
◆入場料:1,000円
    ※ 第11回演奏会「バッハのクリスマス」のチケットをお持ちの方、
      学生の方は無料。受付でチケット、学生証の提示で入場できます。

▼カップリング講演会の詳細はこ ちら▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】CD「バッハ自由自在?」限定15組☆販売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大変お待たせいたしました!
前回のメルマガ4/14号でお知らせした第10回演奏会「バッハ自由自在?」のCDを、
メルマガ読者の方に販売いたします。販売CDは15組限定、お1人様1組先着順での受付です。

このCDは団内向けに制作された第10回演奏会のライブ録音。
聴きどころは、当団音楽監督・三澤洋史編曲の「フーガの技法 コントラプンクトゥス19」。
まさにバッハの「白鳥の歌」をTBSが心を込めて歌っています。

演奏会においでいただけなかった方はもちろん「あの演奏をもう一度!」という方も、
どうぞ奮ってお申込みください。
市販CDと同じプレス方式による録音で、末永く楽しめるバッハコレクションです。

■収録曲 
・「フーガの技法」BWV1080より
  コントラプンクトゥス19(未完のフーガ) ≪声楽ヴァージョン≫
・カンタータ第40番 BWV40
・ブランデンブルグ協奏曲第1番 BWV1046
・小ミサ曲ヘ長調 BWV233
■指揮:三澤洋史
 ソリスト:國光ともこ、松浦麗、畑儀文、塩入功司
 管弦楽:東京バロック・スコラーズ・アンサンブル
 コンサートマスター:近藤薫
 合唱:東京バロック・スコラーズ
■価格 CD2枚1組 2,000円+送料250円

▼CDのご購入は、メール本文に下記必要事項を記入しこちらのアドレ スへ▼
    ・お名前
  ・ふりがな
  ・郵便番号
  ・住所
  ・電話番号
  ・購入数 

先着順にお申込みを受け付け、15組に達した時点で販売終了となります。
あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】バロック散歩 氷菓子のロマンス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
甘くて冷たいアイスクリームは、子どもも大人も大好き。
打ち水がしたくなるころ、アイスでちょっとブレイクしませんか。

その歴史は古く、紀元前ギリシャ・ローマ時代。アレキサンドロス3世は
「冷たいものを摂ると士気が上がる」という理由で、山から氷雪を運ばせ、
それに果汁と糖蜜をかけて兵士たちに与えていました。
こうした氷菓子はイスラム圏でも作られ「千夜一夜物語」にある「シャルバート」は
シャーベットの語源とともいわれています。

16世紀。イタリア人のジマラが水に硝石を入れて温度を下げる方法を見出し、
氷や雪を使わない冷却と凝固の技術が開発され氷菓子ができました。
メディチ家の令嬢カトリーヌのアイスクリーム好きは有名で、
結婚のさいに専用の職人を連れていったといわれています。

1720年、パリのカフェで現在のアイスクリームの原型ができます。
卵や乳製品をふんだんに使い、ホイップクリームを凍らせた「グラス・ア・ラ・
シャンティ」は、ヨーロッパの人々を魅了しました。

1890年にはアメリカでチョコレートをかけた「チョコレートサンデー」が登場。
日曜日に売り出されたのでその名が付きましたが、キリスト教の安息日に当たり
神様に失礼という理由で、スペルは「SUNDAE」と変えられました。

日本では、すでに仁徳天皇の時代に氷室で氷菓がつくられ、平安時代の文学にも
「削り氷(けずりひ)」の名で貴族のデザートとしての記述があります。
そして1860年にアメリカ使節団がワシントンで「アイスクリン」に出合い、
9年後、横浜・馬車道で、町田房蔵が「あいすくりん」の名で売り出すのです。

冷蔵庫の普及で、いまや一年中楽しめるアイスクリームは、
酷暑の夏はもちろん、暖炉の前でもうれしいスイーツです。

参考:「最新モノの事典」すずき出版、日本乳業協会サイトほか。
----------------------------------------------------------------
Facebook https://www.facebook.com/TokyoBaroqueScholars
アカウントをお持ちの方、「いいね!」をお待ちしています。
Twitterもよろしく! https://twitter.com/misawa_tbs
----------------------------------------------------------------
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★
編集後記♪ 
前回メルマガ4/14号をお届けしてから早4ヶ月が経ち、あっという間に夏に突入。
この間TBSはマニフィカート、クリスマス・オラトリオと、12月の演奏会に向け
着々と練習を重ねています。皆様に素敵な クリスマスをお届けできるよう、
暑さに負けず邁進したいと思います。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

東京バロック・スコラーズ
渉外担当
★☆・‥…―━━━━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━━━―…‥・☆★
東京バロック・スコラーズ 〜21世紀のバッハ〜 メールマガジン

♪東京バロック・スコラーズ 公式サイトはこちら ▼

※メルマガのバッ クナンバーはこちら▼

※配信停止ご希望の方はこちら▼


Menu
カレンダー
前月2024年 3月翌月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<今日>
Login
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
Search
個人情報の取扱について  当サイトのご利用にあたって     Copyright © 2005- Tokyo Baroque Scholars. All rights reserved.