中止となりました3月21日(土)の「第16回演奏会 ヨハネ受難曲」チケット払い戻し方法を下記の通りご案内致します。
(1)団から直接購入された方
チケットの送付先にレターをお送りしますので、同封の返信用封筒に、書類とチケットを入れてご返送ください。
(2)団員から購入された方
購入された団員が返金いたします。
(3)「ぴあ」「e+」で購入された方
下記のサイトで対応をご確認ください。
ぴあは13日からですのでご注意ください。
◎ぴあ http://t.pia.jp/guide/refund.jsp
払い戻し期間 3月13日(10:00)〜4月4日
◎e+ https://eplus.jp/sf/refund1
http://support.eplus.jp/8662a/
払い戻し期間 3月7日〜3月31日
(4)それ以外の方法で購入された方
(例) 真正会館の講演会で三澤先生から購入した。
東京バロック・スコラーズにお問い合わせください。
その際、どこで購入されたか、だれから購入されたかをお知らせください。
【問い合わせ先】
tbs-jhn2020@misawa-de-bach.com
どうぞよろしくお願い致します。
2020年3月21日に予定しておりました「第16回演奏会 ヨハネ受難曲」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からこの日の開催を中止と致します。
演奏会を楽しみにしてくださっていた皆様方には大変申し訳ございません。
チケットは返券返金とさせていただきます。
当サイトより直接ご購入下さった方へは、担当より手続き方法を連絡致しますのでお待ちください。
その他の方法により購入いただいた場合は、お手数ですが各購入先へお問い合わせください。
※ 2020/3/11 チケット払い戻し方法を掲載致しました。こちらをご覧下さい。
どうぞ今後とも当団活動を見守り、応援くださいますよう、音楽監督 三澤洋史はじめ団員一同、謹んでお願い申し上げます。
2020年3月5日 東京バロック・スコラーズ
下記要領にて東京バロック・スコラーズ団員募集オーディションを開催致します。 |
課題曲 | ||||
■  | パレストリーナ 「ミサ・ブレヴィス」より 冒頭のKyrie 1〜20小節(Christeの前まで)。 | |||
■  | J.S.バッハ 「モテット第1番 BWV225」ベーレンライター版 冒頭〜151小節より当日指定。 | |||
※ | Coro I かII かは任意。 | |||
日時・場所 | ||||
※下記団員練習時間内の、休憩時または練習を早めに終わり時間を取って行います。 |
||||
2025年4月26日 (土) 10:00-13:00  杉並公会堂グランサロン ※終了しました。 | 2025年5月17日 (土) 10:00-13:00  杉並公会堂グランサロン | |||
2025年6月7日 (土) 9:45-12:45  浜田山会館ホール | ||||
2025年6月21日 (土) 9:45-12:45  場所未定 | ||||
実施要領 | ||||
1. | 開始時間までにご集合下さい。オーディション前に団員練習を見学していただくこともできます。申込み時にお知らせ下さい。 | |||
2. | 最初に三澤先生のご指導で課題曲を一度だけ通して歌い、その後でオーディションに移ります。 | |||
3. | 全体での発声練習は行いませんので、集合前に各自でお済ませ下さい。 | |||
4. | オーディションの順番は当日会場にて発表となります。 | |||
5. | アンサンブル形式ではなく、お一人ずつ歌っていただきます。 | |||
6. | 歌う箇所は、課題曲の中から当日、先生より指定があります。 | |||
7. | 会場には受験者だけがお入り下さい。その他の方は会場外で待機し、ご自分の番になりましたら会場へお戻り下さい。 | |||
※団員練習時間内での実施となる場合はこの限りではありません。 | ||||
8. | 歌い終わられましたら、そのままお帰り下さい。全体終了をお待ちいただく必要はありません。 | |||
審査方法 | ||||
三澤先生による審査となります。 | ||||
結果通知 | ||||
合否結果通知書 (文書) をオーディション翌日には受験者ご本人宛て郵送します。 | ||||
各自、合否結果通知書送付用の封筒 (84円切手を貼付、連絡先住所氏名を明記) を、オーディション当日ご持参ください。 ※ 封筒をお忘れになると合否連絡ができませんのでご留意ください。 |
||||
申込方法  ※古い機種の携帯の方は【こちら】へアクセスしてください |
よくあるご質問 | ||||
Q1. | 練習は何曜日ですか? 頻度はどの程度でしょう? | |||
A1. | 練習日は原則、毎週水曜日です。それ以外に、月1回もしくは2回、土曜日の練習が入ります。当サイトのScheduleページに練習日程が記載されていますのでご参照ください。 | |||
Q2. | 練習場所はどちらでしょうか? | |||
A2. | 主に文京福祉センター(東京メトロ江戸川橋駅から徒歩5分)を利用していますが、他の場所になる場合もあります。当サイトのMapページに地図を掲載しておりますのでご確認ください。 | |||
Q3. | 参加するにあたり、かかる費用はおいくらでしょうか? | |||
A3. | 毎月の団費が5000円、年会費が4000円です。他に、演奏会によりチケットノルマ、または演奏会参加費(3万5千円〜7万円程度、演奏会規模により変動)などが必要になるとお考え下さい。 |
第16回演奏会 「ヨハネ受難曲 BWV245」
※ 本演奏会は中止となりました。 詳しくは「2020/3/21ヨハネ受難曲演奏会中止とその後についてのお知らせ」をご覧ください。


2020年3月21日(土)開演15:00 開場14:10 ※14:30より三澤洋史によるプレトーク
■会場
北とぴあ さくらホール
※JR京浜東北線 王子駅 北口下車 徒歩5分
東京メトロ南北線 王子駅 5番出口直結
都電荒川線 王子駅前駅 徒歩5分
■曲目
J.S.バッハ
ヨハネ受難曲 BWV245
■料金
一般:4,000円 (全席自由)※チケットのお申込み、お問い合せはこちらのページへ
■指揮
三澤 洋史(Profile)
■ソリスト
福音史家 畑 儀文(Profile)
イエス 小森輝彦(Profile)
ソプラノ 國光 ともこ(Profile)
アルト 清水 華澄(Profile)
テノール 鈴木 准(Profile)
バリトン 萩原 潤(Profile)
■ 管弦楽
東京バロック・スコラーズ・アンサンブル(★印はトップ)
コンサートマスター 近藤 薫(Profile)
1st Violin ★近藤 薫 尾池亜美 坪井 夏美 山本 佳輝 後藤 沙祈子 大谷 真結子
2nd Violin ★上里 はな子 小関 郁 黒田 玲 岸本 萌乃加 加藤 和美
Viola ★佐々木真史 阿部 哲 沼田 由恵 小関 麻里江 山口 真
Violon cello ★西沢 央子 津森 奈保子 羽川 恵子 槙岡 絵里香
Contrabass ★髙山 健児 廣永 瞬
Viola da Gamba / Liuto 福沢 宏
Flöte ★岩佐 和弘 青沼 愛
Oboe ★茂木 大輔 近藤 菜実子
Fagotto ★鈴木 一志 鈴木 尚子
Organ 浅井 美紀
Cembalo 山縣 万里
■合唱
東京バロック・スコラーズ
※演奏会に先駆け、2020年2月15日(土)に恒例のカップリング講演会を開催致します。演奏会チケットをお持ちの方は無料です。
(赤文字をクリックすると詳細ページが開きます)
第13回演奏会《メサイア HWV56》(2017年5月4日 すみだトリフォニーホール)の "ハレルヤコーラス" をYouTubeへアップロードしています。(Click!)
視聴コーナーからもリンクを張りましたので、お聴き下さい。